※本ページはプロモーションが含まれています

【保存版】 デリケートゾーンの洗い方まとめ!洗った後のケアも解説!

VIOのケア

女性であれば、デリケートゾーンのお手入れは誰しもが悩んだことがあるはず。
相談できる同姓が近くにいればまだ良いのですが、一人で抱えている方も多いのでは?

この記事では、デリケートゾーンの洗い方、洗った後のケア、そして生理中の注意点まで徹底解説しました。
日頃のお手入れの違いが、後々大きな差となりますよ!

[getpost id=”104″ target=”_blank”]

女性が気になるデリケートゾーンの悩みとは?

ここでは、女性が気にしがちなデリケートゾーンの悩みと、その対策方法についてお話していきます。

黒ずみ

デリケートゾーンの黒ずみを起こす原因としては、主に摩擦か皮膚の炎症です。

たとえば摩擦であれば、お手入れの際のカミソリ使用や、キツい下着・ナプキンなどが原因による「こすれ」。
皮膚の炎症であれば、乾燥やムレがきっかけの「あせも」や「ただれ」。

これらはダイレクトに皮膚にダメージを与えてしまうので、皮膚の色素沈着を招いてしまいます。

対策方法としては、デリケートゾーンの皮膚の炎症・ムレを防ぐ為の工夫をすること。
具体的には、お手入れの時にクリームを塗るなど肌を傷付けない方法を用いたり、通気性の良い下着を身に付けるなどの習慣をつけるといった方法があります。

におい

デリケートゾーンのにおいの原因は主に雑菌です。
オリモノ・尿・汗などを媒介として雑菌が繁殖した結果、悪臭が発生するようになります。

もともと汗をかきやすいタイプの人に多く、それ以外の人でも免疫力が低下している時などは「におい」がきつくなる傾向が。

対策方法としては、とにかくデリケートゾーンを清潔に保つこと。
具体的には、朝晩のシャワーや、デリケートゾーン専用のウエットティッシュでこまめに拭いたりするのがおすすめです。

かゆみ

肌に合わない下着や生理中のナプキンなどを無理に着用し続けることで、ムレやかぶれを起こしてしまう事があります。

また、カンジタ菌・大腸菌・ブドウ球菌などが原因の性病によってもかゆみを起こすことが多いです。

特にカンジタ菌による「膣カンジタ」は比較的よく起こるパターンです。
カンジタ菌は、風邪・夜更かし・過労・ストレスなどが原因で増殖することがあり、オリモノの変化やかゆみを起こすなどの症状が顕著です。

対策方法としては、まずデリケートゾーンの通気性を良くする事です。
薄手もしくは通気性の良いショーツはもちろん、生理中はナプキンの交換をこまめに行いましょう。

カンジタ菌については生活環境の改善や、デリケートゾーンの正しい洗い方を習慣化することで、ある程度なら予防が可能です。

ヘアのお手入れ

近年では、アンダーヘアのお手入れが常識とまで言われるようになりました。

しかしもともと陰毛によって保護されていた皮膚は、とても乾燥しやすくなっています。
カミソリを使うなどでの日常的なお手入れが習慣化してしまうと、どうしても乾燥・色素沈着などの肌トラブルが起きがち。

対策方法としては、カミソリでのお手入れの場合、除毛クリームなどを塗ってから剃毛するようにしましょう。
お手入れ中、そしてお手入れ後の保湿は必須です。

その他

婦人科に相談にくる女性達の悩みで、上記の他に多いとされているのは「膣のゆるみ」や「産後の尿もれ」との事。

まず「膣のゆるみ」の原因は、出産・加齢などが多いです。
自然現象に近いともいえるのである程度は仕方ないのかもしれませんが、パートナーとの性生活において支障が出ていると悩む女性が後を絶ちません。
また、入浴中にお湯が入ったりするのも衛生的に良くありませんね。

改善案としては、膣圧トレーニングや婦人科で適切な治療を受けるなどの方法があります。

次に「産後の尿もれ」ですが、こちらの主な原因は「骨盤底筋」にあります。
恥骨・尾骨・坐骨にかけて存在する「骨盤底筋」が加齢や出産をきっかけにダメージを受けて弱ってしまうのです。

体の中心を引き締めてくれる骨盤底筋が緩んでしまっているために、ちょっとしたことで尿もれを起こしてしまうそう。

ダメージを受けた骨盤底筋は産後1〜2ヶ月ほどかけて回復していきますが、加えて骨盤底筋の体操をすることで、さらなる改善が期待できます。

デリケートゾーンの洗い方の手順

ここでは、意外と知らない人も多い、デリケートゾーンの正しい洗い方について順番に説明していきましょう。

手順1
洗う前に、デリケートゾーン用のボディソープをよく泡立てておきましょう。
事前に爪を切っておくのも良いですね。注意点として、普通の石鹸やボディソープを使うのは控えてください。
デリケートゾーン用以外の石鹸やボディソープは、洗浄力が強すぎます。
よって、デリケートゾーンがもともと持っている自浄作用まで洗い流してしまうおそれがあるからです。

手順2
基本的には前のパーツから順番に洗っていきます。
鼠経部(太ももの付け根)→内股→恥丘(アンダーヘア部分)→大陰唇→小陰唇の順に洗っていきましょう。
洗う時は、指の腹を使い優しく洗ってくださいね。アンダーヘアは洗った後に軽く手で引っ張り、抜ける毛は抜いてしまってOKです。
(無理に引き抜かないこと)

手順3
次は後ろのパーツを洗いましょう。
この時の順番は、会陰→肛門→恥骨→仙骨(骨盤の上の方)です。
手順4
最後にシャワーですすいで終了です。
恥垢やティッシュなどの汚れやすすぎ残しが無いか、よく確認するようにしましょう。

洗った後のデリケートゾーンのケア

デリケートゾーンも大切なスキンケアの一つ。
もちろん洗った後のケアも欠かせません。

ここでは、デリケートゾーンを洗った後のケアのポイントについて説明していきます。

水分はきっちりと拭く

デリケートゾーンを洗う時はだいたい入浴中であることが多いと思います。
お風呂から上がった後、デリケートゾーンの水分をきっちりと拭きとる事を忘れないようにして下さい。

かといって、タオルでこするように拭いてしまうと逆に肌トラブルを招いてしまうので、ポンポンと押さえて水分を染み込ませるイメージで吹きましょう。

間違っても、濡れたまま下着を履いたりという事のないように。
ムレてしまい、あせもや雑菌繁殖の原因となります。

保湿は忘れずに行う

デリケートゾーンも含めて肌全般に言えることですが、洗った後というのはどうしても皮脂が少なく乾燥しやすい傾向にあります。

特にデリケートゾーンは肌が薄いので、乾燥肌・敏感肌の人はケアを怠らないようにしましょう。

保湿といってもそこまで手の込んだ事をする必要はなく、保湿クリーム等を塗るだけでOKです。

黒ずみなど特定の肌トラブルが気になる方は、美白成分の入った美容液を塗るのも良いでしょう。

[getpost id=”104″ target=”_blank”]

生理中のお手入れで気をつけたいこと

生理中は、特にデリケートゾーンのトラブルに見舞われやすい状態です。
ここでは、生理中におけるデリケートゾーンのケアやお手入れのポイントについて説明していきますね。

アンダーヘアの処理に注意

ある程度陰毛が長いと月経の血液がこびりつきやすく、そこから細菌が発生してしまうことがあります。

悪化してしまうと、デリケートゾーンのトラブルにまで発展するおそれもあるので、陰毛はこまめにカットしておきたいところです。

しかし生理中は肌が敏感で荒れやすくなっているので、なるべく皮膚に負担を与えないようにお手入れをしなくてはなりません。

基本的にカミソリを入れるなどの剃毛は控えて、ハサミなどで伸びている陰毛をカットする程度に留めておきましょう。

デリケートゾーンのムレに注意

生理中はナプキンを使用する事も多いのでどうしても通気性が悪くなりがち。
タンポン派の人もいるかもしれませんが、生理の終わりがけなどはどうしてもナプキンに頼らざるを得ないシーンも出てくるでしょう。

そんな時に注意したいのがデリケートゾーンのムレ。
生理中はナプキンをする機会が多くムレやすいことに加え、経血や汗などから雑菌が発生しやすくなっています。

そうなるとやはり、かゆみ・あせも・ただれなどを起こしてしまうので、生理中は特に通気性に気を付けたいところ。

具体的にはコットンなど通気性の良い素材のショーツを着用したり、生理ナプキンを通気性に優れたタイプのものに変えたりなどの方法があります。

また、ボトムはジーンズ、パンツなどよりは、スカート系のものを履くのがおすすめです。

まとめ

デリケートゾーン、およびアンダーヘアのお手入れをすることにより、におい・かゆみ・性病などの女性にとって辛いトラブルを回避できます。

正しいお手入れの仕方を身に付けて、衛生的なケアを習慣にしてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました